取扱い作家一覧


池西 剛

1961年  大阪府吹田市に生まれる

1994年  愛媛県今治市に五連房式登り窯を築窯

      各地で個展を中心に活動

 


石山哲也

1973年  埼玉に生まれる

2006年  朝日陶芸展秀作賞 平和堂財団芸術奨励賞

2010年  第20回秀明文化基金賞
      第39回伝統工芸近畿展新人奨励賞

2011年  国立台南芸術大学にて招待作家として製作




今西公彦
 

1971年 兵庫県丹波市立杭に生まれる

1993年 京都府立陶工高等専門学校修了
     京都・ 岡本彰に師事

2000年 丹波に帰り、作陶を始める

2001年 兵庫県三田市にて築窯

 



 内田鋼一
 

1969年  愛知県名古屋市に生まれる

1990年  愛知県立瀬戸窯業高校陶芸専攻科卒業

1992年  三重県四日市市に移る

2000年  「うつわをみる 暮らしに息づく工芸」展
      〈東京近代美術館工芸館)

2003年  「UCHIDA KOUICHI」展
      (三重県 Paramita Museum)

2006年 「陶芸の現在 そして未来へ Ceramic Now +」
      兵庫陶芸美術館

2013年 「内田鋼一展」
      (三重県 Paramita Museum)

      国内外で個展多数開催 


 

内村慎太郎

1975年  鹿児島県に生まれる

1995年  鹿児島工業高専卒業

1999年  古陶磁に憧れ、独学で陶芸を学ぶ

2002年 福岡県前原市に窯を築き、独立



梅田健太郎
 

1972年  東京に生まれ、幼少期を瀬戸で過ごす

1996年  唐津焼 中川自然坊に師事

1999年  修業を終え、アジア横断の旅に出る

2000年  帰国後、熊本県宇土市にて作陶を始める

2001年  熊本市にて初個展

2003年  愛知県瀬戸市にて修業

      熊本県宇土市にて独立



大隈美佳
 
 

1964年  東京に生まれる

1985年 上智大学中退

1993年  武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科大学院終了

1996年  日本クラフト展入選
1997年 アフリカ、中東旅行。
      途中、スペイン、タラベラにて制作、二人展

2001年  日本クラフト展優秀賞




岡 晋吾 

1958年  長崎県佐世保市に生まれ

1981年  佐賀県立有田窯業試験場、デザイン科・絵付科研修

1982年〜92年 肥前諸窯に勤務

1993年  西有田町にて独立

2003年  浜玉町に移転、築窯

      各地にて個展多数開催

  


岡 さつき
 

1979年 九州造形短期大学窯業科入学

1981年 有田窯業試験所 絵付科・デザイン科研修
     有田 九谷青窯に勤務

2009年 天平窯にて作家活動を始める 




梶原靖元 
 

1962年  佐賀県伊万里市南波多に生まれる

1980年  有田工業高等学校デザイン科卒業
      唐津焼窯元 太閤三ノ丸窯に弟子入り

1989年  大丸北峰氏に師事 

1997年  佐里 大谷に穴窯築窯

2003年  韓国にて海外研修

2005年  NHKBS2 「侘びの茶碗をよみがえらせたい」放映
      各地にて個展を開催



金重晃介
 
 
 
1943年 金重陶陽の三男として生まれる

1968年 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業

1970年 同大学院彫刻科修了

1982年 備前市香登に築窯

1988年 田部美術館「茶の湯の造形展」優秀賞(’90)

1991年 焼締陶展記念賞

1994年 日本陶磁協会賞

2006年 岡山県文化奨励賞

2012年 岡山県重要無形文化財保持者認定

2014年 岡山県文化賞



金重潤平
 
 

1972年 金重晃介の長男として生まれる

1994年 早稲田大学第一文学部卒業

2000年 ロングアイランド大学大学院彫刻科修了

2010年 田部美術館「茶の湯の造形展」入選(同‘11年)

2011年 日本伝統工芸展中国支部展入選(同‘12年)



川端文男
 
 
1948年  神奈川県横浜市に生まれる

1982年  伊部小家谷に登り窯を築窯する

1986年  日本伝統工芸展入選 
      日本工芸会正会員認定

1990年  田部美術館「茶の湯の造形展」田部美術館大賞受賞

1991年  陶芸ビエンナーレ’91 佳作賞
      全国焼〆陶公募展 記念賞

1994年  田部美術館「茶の湯の造形展」最優秀賞
      穴窯を築窯

1998年  日本工芸会中国支部展 岡山県知事賞

2003年  日本工芸会中国支部展 日本工芸会賞

2005年  日本工芸会中国支部展 山陽新聞社賞(’07)

2010年 岡山県美術展 山陽新聞社大賞

2011年 日本工芸会中国支部展 金重陶陽賞

2013年 備前市指定無形文化財に認定



菊池 克
 

1972年 東京に生まれる

1996年 青山学院大学経済学部卒業
      スペイン留学
      グロッグ美術学校 陶芸科専攻
      ラ ビスパル陶芸学校 ロクロ・釉薬科専攻

2001年 唐津・中川自然坊に師事

2005年 京都・陶芸機器メーカー入社
      欧州・アジア各国にて営業

2007年 大分・国東に移住

2008年 割竹式登り窯を築窯

 

 草場勇次

1955年  佐賀県有田に生まれる

1984年  作陶生活に入る

1988年  九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞

1990年  ながさき陶磁展 知事賞受賞

1995年  朝日現代クラフト展 招待出品

      東京・大阪・広島・福岡など各地で個展開催

 


小坂 明
 

1947年  東京に生まれる

1974年  東京国分寺市に開窯

1977年〜1998年 武蔵野美術大学講師

1981年  日本陶磁器意匠センターの依頼により、
      常滑で1年間デザインを指導

1982年  ジャパン・コンテンポラリー・クラフトエキジビション出品

1983年  国際工芸デザイン交流展出品
      日華現代工芸展出品

1986年  国際陶磁器美濃’86出品

1998年  高知県須崎市に工房を移転



小澤順一

1960年 愛知県名古屋市に生まれる

1996年 愛知県立窯業高等技術専門学校修了
     鈴木五郎氏に師事

1999年 岐阜県瑞浪市に築窯、独立

     各地で個展・グループ展多数



笹山芳人
 

1953年  三重県伊賀丸柱に生まれる

1990年  三重県四日市市にて初個展

1993年  薪窯を築く

      東京・名古屋・大阪・京都など全国各地にて個展活動を行う

  


高山正道
 

1954年  京都に生まれる

1978年  京都府立陶工職業訓練校 成形科終了
      宇治炭山 黒田赫三郎陶房にて修業

1983年  未流窯設立〈共同窯)

1991年  京都・亀岡にて未流窯設立(独立)


 
竹花正弘

1974年 生まれる

2000年 唐津・あや窯で3年間修行

2003年 唐津市厳木町に割竹式登り窯を築窯

     各地で個展・グループ展開催



田中佐次郎
 

1937年 福岡県北九州市に生まれる

1965年 縄文・弥生土器各地発掘調査、ドルメン調査。手びねりを始める

1971年 肥前一帯唐津焼の発掘調査。作陶を始める

1977年 唐津市半田に登り窯築窯

1989年 古窯地 山瀬に登り窯築窯 現在に至る

2003年 韓国蔚山市彦陽に築窯

     各地にて個展活動を行う



谷野明夫
 

1949年  京都に生まれる

1977年  京都市立芸術大学専攻科陶芸修了

1978年  信楽に陶房を築く 

受賞歴

日本工芸会近畿展 滋賀県教育委員会教育長賞受賞

'99信楽陶芸展 審査委員特別賞

北の菓子器展 優秀賞・奨励賞

信楽秀明文化基金賞

東京・大阪・京都など各地にて個展開催



津守愛香
 

1979年 滋賀県に生まれる

2002年 京都市立芸術大学卒業
      朝日陶芸展入選(以後03’05’06’)

2003年 女流陶芸展 新人賞

2006年 土岐市織部の心作陶展 銅賞

2007年 長三賞陶芸ビエンナーレ 奨励賞

2009年 神戸ビエンナーレ 現代陶芸展 入選



寺内信二
 

1962年 佐賀県西松浦郡有田町に生まれる

1985年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業


1988年 (有)李荘窯業所入社

1997年 古伊万里の研究・再現を始める

     各地で個展・グループ展開催

 


豊福 博
 

1973年 東京に生まれる

1996年 国際基督教大学卒業

1998年 岡山県立備前陶芸センター修了
      川端文男に師事

2001年 田部美術館「茶の湯の造形展」奨励賞

2002年 岡山県美術展覧会岡山県知事賞

2006年 岡山県和気町にて独立

2009年 田部美術館「茶の湯の造形展」優秀賞


 
中川恭平
 
 
1983年 佐賀県唐津市にて中川自然坊の長男として生まれる

2004年 日本デザイナー学院九州校CGデザイン科修了

2009年 父 中川自然坊に師事

2011年 父から窯と工房を受け継ぎ、作陶を始める



中川自然坊
 
1953年  佐賀県に生まれる

1982年  佐賀県東松浦郡玄海町に割竹式登窯築窯、独立

1985年  東京・渋谷 黒田陶苑にて初個展
  
      東京小田急百貨店にて個展

1989年  大阪・阪急百貨店うめだ本店にて個展

2000年  奥高麗復元

2002年  NHK出版協会「茶陶、歴史と現代作家101人」に選出

2003年  「現代日本の陶芸」(戸板学園主催)に出品

2004年  炎芸術「いま日本の陶芸は」に選出
      NHK BS-2「器 夢工房」に出演
      NHK出版「茶碗・平成の百人百碗」に選出

 


長元 宏
 

1959年 京都市に生まれる

     京都府立陶工高等技術専門校卒業

     御室・和善陶苑にて修行

1995年 京都日吉町に開窯・独立



西川 聡
 

1967年  愛知県に生まれる

1990年  武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業

1995年  第4回国際陶磁器展美濃入選 

1997年  スペインにて制作活動
      アフリカ・中近東・西欧を旅する

1999年  クラフト全国公募99札幌 優秀賞

2000年  工芸都市高岡2000クラフトコンペ 優秀賞

2004年  神奈川県湯河原へ工房移転

      各地で個展・グループ展多数

 



西端 正 

1948年  生まれる

1969年  作陶を始める

1978年  日本工芸会近畿展初入選

1986年  日本伝統工芸展初入選

1989年  日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞

1996年  日本陶芸展入選

1992年  茶の湯の造形展優秀賞
      NHK主催 パリ−日本の陶芸「今」100選招待

1996年  三越本店にて個展

1997年 茶の湯の造形展奨励賞

1999年 日本伝統工芸展入選




藤井憲之 

1955年  大阪市に生まれる

1980年  武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業

1987年  瀬戸にて独立 築窯
      デザインフォーラム瀬戸 審査員特別賞受賞

1989年  国際陶芸展美濃

1993年  日本陶芸展(以後2回)
      「陶」 東海編 (京都書院)

1996年  東海の現代陶芸 (名古屋国際会議場)

2000年  金沢 「碗・わん」大賞展 大賞受賞 

2001年  国際工業コンペティション




細川護光 

1972年 生まれる

     伊賀土楽窯・福森雅武氏に師事

     不東庵を経て2006年熊本に開窯

2012年 熊本阿蘇に登り窯築窯

     信楽の焼〆・唐津など幅広く手がける

     各地で個展を中心に活動

 


矢尾板克典
 

1969年 新潟県に生まれる

1991年 武蔵野美術短期大学陶磁器科卒業
      熊本・山本幸一に師事

1995年 新潟県長岡市にて製作活動開始
      国際陶磁器展美濃入選

1998年 日本クラフト展優秀賞

2000年 ビアマグランカイ佳作賞

     各地で個展・グループ展多数



安永ョ山
 

1970年 島根県益田市に生まれる

2001年 田中佐次郎氏のもとで2年間修行

2003年 藤ノ木土平氏のもとで3年間修行

2008年 北波多にて登り窯を築窯


矢野直人   
 
1976年 佐賀県唐津市に生まれる

1994年 アメリカに留学(5年間)

2002年 有田窯業大学校卒業

2004年 佐賀県鎮西町「殿山窯」にて作陶を始める

2008年 韓国・蔚山にて6ヶ月作陶

      各地で個展・グループ展多数



吉井史郎
 

1956年  山口県に生まれる

1978年  京都府立陶工専門校卒業

1978年  清水六兵衛に師事

1986年  宇治 朝日焼にて修業

1991年  京都 亀岡にて未流窯開窯、独立



脇本博之
 

1952年  長崎県対馬に生まれる

1981年  備前焼作家山下譲治に師事

1990年  邑久郡長船町東須恵に築窯、独立。初窯を出す。

1993年  陶芸ビエンナーレ奨励賞受賞

1994年  ’94焼き締め陶公募展大賞受賞

1996年  岡山・天満屋にて個展 「私的なかたち」

1997年  日本伝統工芸展入選 
      日本工芸会正会員認定

2002年  アメリカ サンタフェ ギャラリー 「タッチング・ストーン」
      にて個展花器がインターナショナルフォーク
      アートミュージアムの買い上げとなる

  


十時啓悦
 
 
1950年  大阪府豊中市に生まれる

1973年  武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業

1975年  漆芸作家野田行作氏工房にて修行

1977年  日本クラフト展最優秀賞

1986年  伝統工芸新作展奨励賞 (同作品 国立近代美術館収蔵)

1988年  兵庫県ウッドクラフトコンペ大賞
      銀座松屋にて個展

1989年  日本伝統工芸展入選

1994年  日本橋三越特選画廊にて個展

1995年  武蔵野美術大学教授となる



荒川尚也
 

1953年  京都市に生まれる

1978年  北海道大学卒業
      (有)豊平ガラス工場〈札幌)入社 巳亦進治氏に師事

1981年  京都府和知町細谷にて晴耕社ガラス工房を始める

1995年 京都府和知町中山に工房移転



山田裕子
 

1981年 行動美術展 入選(油彩)

1982年  大阪市立大学文学部哲学科卒業

1983年  関西新制作展 入選

1984年  関西新制作展 入選

1988年  東京ガラス工芸研究所卒業

1989年  NHK京都文化センターガラス工芸教室講師(以後現在まで)

1992年  伊丹クラフト展 入選

1998年  テーブルコーディネイトフェア(大阪ドーム)に招待出品



渡邊 明
 

1959年  兵庫県神戸市に生まれる

1989年  オーストリア・クラムザッハ ガラス工芸学校留学

1992年  日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞

1994年  日本伝統工芸近畿展 大阪府教育委員会賞

1996年  日本伝統工芸近畿展 近畿賞

2004年  日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞

2007年 日本伝統工芸展 文化庁長官賞

2008年 紫綬褒章

2009年 京都府指定無形文化財保持者